HOME > おすすめ情報 > 環境学習・活動のひろば > ぐんま環境学校(エコカレッジ) > ぐんま環境学校(エコカレッジ)とは

ぐんま環境学校(エコカレッジ)とは

 幅広い分野の講義やワークショップ、フィールドワーク等を通じて、環境について幅広く学ぶことができる講座です。 ※環境問題や地域の環境活動に関心のある方、環境の知識を深めたい方にオススメです。

学べること

 水質や大気、ごみの排出など身近な環境問題から、群馬県の豊かな自然環境や気候変動の影響など、環境 に関する幅広い基礎知識を学ぶことができます。 また、環境ボランティア(環境学習や尾瀬、自然保護、森林)の取組について体験しながら学ぶことで、実際に活動している環境ボランティアの方々と交流することができます。

受講条件

1 応募条件:群馬県内在住・在勤・在学で、環境問題や環境活動に関心があり、主体的に活動に取り組む 意欲のある方

(1)基礎講義 4回以上、

(2)フィールドワーク・実習 1回以上

(3)地域での環境ボランティア実習 1回以上出席できる方

2 受 講 料: 無料(食費、交通費、尾瀬ボランティア講座に係る参加費は自己負担)

講義の内容

1 基礎講義  会期中に6回程度の講義を開催

2 フィールドワーク・実習  尾瀬でのボランティア講座、自然観察会、森林ボランティア体験、清掃施設見学等

3 地域での環境ボランティア実習  地域の環境ボランティア団体が実施する環境学習事業を受講

その他

・原則として、群馬県環境アドバイザーに登録していただきます。

・希望により、環境学習サポーターや尾瀬ボランティアに登録することができます。

・開講期間は、例年6月から12月頃

・募集開始は、4月から5月頃を予定

 

講義風景

尾瀬における研修風景

清掃センターにおける体験実習

 いままでのぐんま環境学校(エコカレッジ)の実施状況などを掲載しています。

 

群馬県環境森林部
環境政策課環境政策係
〒371-8570 群馬県前橋市大手町1-1-1
電話:027-226-2821
FAX :027-223-0154
E-mail:ecosusumu@pref.gunma.lg.jp



おすすめ情報
サイトマップ
群馬県産業廃棄物情報
森林ボランティア支援センター2
環境GS認定制度
ぐんまちゃんの食べきり協力店