趣 旨
夏の暑い日には、家庭の消費電力の半分以上をエアコンが使っています。
エアコンの使用台数を減らして、家族が一つの部屋に集まったり、公共施設(公民館、図書館、美術館、集会施設、公園等)や商業施設(ショッピングセンター、デパート、飲食店等)、自然の多い場所にでかけたりして、涼しい場所で皆で過ごすことを「クールシェア」といいます。
群馬県では平成27年度から「ぐんまクールシェア」を実施しています。この取り組みにより、家庭の消費電力を減らし、地球温暖化の原因となる二酸化炭素の排出を削減しましょう。
ぐんまクールシェアスポット
【クールシェアスポットとは】
夏季の昼間の時間帯において、県民の方が涼しく快適に過ごしていただける公共施設(公民館、図書館、美術館、集会施設、公園等)、民間施設(ショッピングセンター、デパート、飲食店等)等でクールシェアスポットとして県に登録した施設をいいます。クールシェアスポットは、共通のポスターが目印です。
【クールシェアスポットの探し方】
クールシェアスポットの施設等の名称や施設の紹介、特典内容などの情報は、一覧として県ホームページに掲載しています。
ぐんまクールシェア2020(令和2年度)
詳細は県ホームページ「ぐんまクールシェア2020」を御覧ください。
(リンク先:http://www.pref.gunma.jp/04/bl0100012.html)
このページについてのお問い合わせ
群馬県環境森林部
気候変動対策課地球温暖化対策係
〒371-8570 群馬県前橋市大手町1-1-1
電話:027-226-2817
FAX:027-223-0154
E-mail:kikouhenka@pref.gunma.lg.jp