HOME > おすすめ情報 > 家庭でストップ温暖化 > ぐんまクールシェア

ぐんまクールシェア

「ぐんまクールシェア」の取組について

 夏の暑い日には、家庭の消費電力の半分以上をエアコンが使っています。
 エアコンの使用台数を減らして、家族が一つの部屋に集まったり、公共施設(公民館、図書館、美術館、集会施設、公園等)や商業施設(ショッピングセンター、デパート、飲食店等)、自然の多い場所にでかけたりして、涼しい場所で皆で過ごすことを「クールシェア」といいます。
 群馬県では平成27年度から「ぐんまクールシェア」を実施しています。この取り組みにより、家庭の消費電力を減らし、地球温暖化の原因となる二酸化炭素の排出を削減しましょう。

【クールシェアスポットとは】

 夏季の昼間の時間帯において、県民の方が涼しく快適に過ごしていただける公共施設(公民館、図書館、美術館、集会施設、公園等)、民間施設(ショッピングセンター、デパート、飲食店等)等でクールシェアスポットとして県に登録した施設をいいます。
(2019年度が直近の登録です。2020・2021・2022年度は新規登録を受け付けていません。)

クールシェアスポット用ステッカー

取り組みあたっての注意

  • 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、出かける前には感染状況の把握に努めましょう。また、群馬県「社会経済活動再開に向けたガイドライン」に基づき、適切な感染対策を行いましょう。
  • 気温が高くなってからの徒歩での屋外移動は、熱中症の危険性があります。十分に気をつけましょう。

推奨実施期間(毎年度)

 7月1日から8月31日まで

リンク集

このページについてのお問い合わせ

群馬県環境森林部
環境政策課環境政策係
〒371-8570 群馬県前橋市大手町1-1-1
電話:027-226-2821
FAX:027-223-0154
E-mail:ecosusumu@pref.gunma.lg.jp


おすすめ情報
サイトマップ
群馬県産業廃棄物情報
森林ボランティア支援センター2
環境GS認定制度
ぐんまちゃんの食べきり協力店