HOME > おすすめ情報 > 食品ロス削減(てまえどり)の啓発活動について

食品ロス削減(てまえどり)の啓発活動について

 「てまえどり」とは、購入してすぐに食べる場合に、商品棚の手前にある商品等、販売期限の迫った商品を積極的に選ぶ購買行動です。「てまえどり」は、販売期限切れによって廃棄される商品を減らし、食品ロスの削減につながります。
 そこで、協議会は令和3年度から、事業者・消費者団体・行政が一体となって「てまえどり」の普及啓発を行い、県民への商品選択時の行動変容を促し、環境にやさしい買い物スタイルとしての浸透を目指します。

てまえどりをするぐんまちゃん@ぐんまちゃん 協力:ベイシアマート

啓発の内容

ぐんまちゃんの「てまえどり」レールポップや普及啓発チラシ(事務局作成)を、食品ロス削減月間(10月)に店舗に設置し、店舗利用者に対する「てまえどり」の普及啓発を図ります。
店内放送やアプリ等により、店舗利用者へ「てまえどり」による食品ロス削減を呼びかけます。
啓発ポスターは、市町村・消費者団体・小売事業者に配布しました。御協力いただける小売事業者様用にデータを掲載します。

小売事業者様向けの群馬県のダウンロード用データ

小売事業者様向けの消費者庁・農林水産省・環境省のダウンロード用データ

※各省庁連名で共通です

4 リンク集

お問合せ

群馬県環境にやさしい買い物スタイル普及促進協議会事務局
(事務局)群馬県 環境森林部 環境政策課 環境政策係
     住 所:群馬県前橋市大手町一丁目1番1号
     電 話:027-226-2821
     FAX:027-223-0154
     E-mail:ecosusumu@pref.gunma.lg.jp


おすすめ情報
サイトマップ
群馬県産業廃棄物情報
森林ボランティア支援センター2
環境GS認定制度
ぐんまちゃんの食べきり協力店