新着情報
おすすめ情報
家庭でストップ温暖化
電気自動車等の普及
3Rの推進
環境学習・活動のひろば
動く環境教室「エコムーブ号」
県立森林公園
講座・イベント・公募情報
分野別情報
地球温暖化
大気・水・土壌
自然環境
森林保護・緑化
廃棄物・リサイクル
行政資料等
条例・規則
計画・プラン
環境白書
環境アセスメント
HOME
>
おすすめ情報
> 講座・イベント・公募情報
講座・イベント・公募情報
3Rイベント情報(平成24年度)
改正水質汚濁防止法等説明会の開催について
平成24年度春の環境美化月間 県クリーン重点地区清掃活動を実施します
改正水質汚濁防止法等 説明会を開催しました
イベントごみを減らすには(リユース食器をお使いください)
赤城ふれあいの森まつりを開催します(※終了しました)
ぐんま環境フェスティバルを開催します!(*終了しました)
「ぐんま循環型社会づくりフォーラム」開催の模様を掲載しました
群馬県の生活環境を保全する条例改正の説明会の開催について【終了しました】
平成25年度春の環境美化月間 県クリーン重点地区清掃活動の参加者募集!【終了しました】
ライトダウンキャンペーン「ライトダウン2013」のお知らせ【※終了しました】
3Rイベント情報(平成25年度)
3Rリーダー派遣の感想(平成25年度)
リユース宝市開催及びリユース品の提供について【※終了しました】
中小企業者のための地下水汚染未然防止対策セミナーの開催について【※終了しました】
改正大気汚染防止法説明会の開催について(環境省主催)【終了しました】
地下水汚染未然防止のための構造と点検・管理に関する講習会の開催について【終了しました】
親子森であそぼう森で学ぼう教室「サンタが森にやってくる」参加者募集
平成26年度第6回・第7回日曜緑化講座「冬を彩る寄せ植えづくり」の参加者募集
県民環境セミナーの開催について~地球温暖化対策講演会&防災フェア~
平成27年度(一社)エネルギー・資源学会 サマーワークショップ2015『くらしの省エネルギーと住みやすさ・健康の両立を考える』
平成27年度県民環境セミナーの開催について
館林市の歴史と自然環境学習会参加者募集(募集終了しました)
こどもホタレンジャー参加団体募集(平成28年度)
おおたこども環境映像祭を開催します(2016年9月4日)!!
平成28年度ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法等改正に関する説明会について
赤城ふれあいの森まつり(平成29年度)
ごみ減量アイデアコンテスト(平成29年度)
エコドライブ講習会の開催について(平成29年度)
~今年の夏は尾瀬で学ぼう!~「尾瀬子どもサミット」の参加者を募集します!
環境フェア2019(高崎市主催)
第12回環境フォーラムぬまた(沼田市主催)
第1回上州ぐんま市民環境保全活動発表会&交流会 上州ぐんまESD実践研究会
井野川の水生生物の調査・観察会 環境アドバイザー・高崎地区会
令和元年度森林ボランティア体験会
第4回山の日記念「21世紀の森まつり」
第1回自然観察会 アオハダトンボを見つけよう 南橘の自然観察と環境を守る会
エコばんぱくinあんなか(安中青年会議所)
金井沢の植物と生き物調査 観音山丘陵の自然を守るネットワークの会
令和元年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰の応募開始
夏休み環境教室(実験と通して、河川のよごれと水の大切さを学びましょう) 粕川町河川環境改善グループ
災害(てき)を知り、地域(おのれ)を知るハザードマップづくり
身近な自然の調査に参加しませんか? 新田環境みらいの会
第13回しぶかわ環境まつり(渋川市環境美化推進協議会)
シンポジウム 温泉県ぐんまの可能性「エネルギーの地産地消」 地熱エネルギーを学ぶ会
未来のために 地球環境映像祭を開催します! 地球を救え 10月4日締切
令和元年度環境フェスティバル(伊勢崎市主催)
第2回自然観察会 木曾三社神社の境内で自然観察をしませんか 南橘の自然観察と環境を守る会
小根山森林公園落ち葉を歩く観察会 ぐんま森林インストラクター会
第21回ぐんま環境フェスティバルを開催します
井野川の植物観察会 環境アドバイザー・高崎地区会
群馬で考えるSDGs目標達成 つくる責任つかう責任:大事に使ってきちんと捨てる 環境カウンセラーズぐんま
第10回おおた・まちの先生見本市(おおた・まちの先生見本市実行推進協議会)
わたらせ森と木のまつり
第24回群馬県こどもエコクラブ交流会を開催します!
太田市産業環境フェスティバル
社会課題を解決する協働セミナーin沼田
群馬で考えるSDGs目標達成 SDGs 12:つくる責任、つかう責任、捨てる責任、そしてまた大事に使い切る責任 環境カウンセラーズぐんま
第2回上州ぐんま市民環境保全活動発表会&交流会 上州ぐんまESD実践研究会
第4回COOL CHOICEぐんまフォーラム
群馬県地球温暖化防止活動推進員全体研修会
第24回NHK「わたしの尾瀬」写真展
群馬県中央水質浄化センターとチノービオトープフォレストの見学 新田環境みらいの会
第23回群馬県きのこ品評会
令和元年度森林ボランティア交流会
『群馬県・前橋市・高崎市産業廃棄物対策連絡協議会共同実施事業講習会』の参加申込について
第10回 NPOボランティアフェスティバル
平成元年度 ゴミの散乱防止と3Rを進めるための標語コンテスト入賞作品展示会
再生可能エネルギーセミナー「太陽光発電のこれから~2020年FIT制度の抜本的見直しについて~」
第18回「21世紀の森」雪まつり 中止
2020年度3R推進ポスターデザインコンテスト作品募集について
群馬県緑化センターによる各種講座のごあんない
2020年度緑化講座開催のごあんない
2020年度日曜緑化講座開催のごあんない
気候変動アクション環境大臣表彰の応募開始
「県有林整備パートナー事業」のパートナーを募集します【随時募集】
令和2年度第1回森林ボランティア体験会
【募集開始】令和2年度ぐんま林業就業支援研修(緊急雇用対策)
令和2年度第1回森林ボランティア安全講習会
令和2年度自然観察会の参加者を募集します(随時募集)
自然環境課会計年度任用職員(事務補助)の募集(7月29日掲載)
令和2年度第2回森林ボランティア体験会
林業試験場会計年度任用職員(試験補助)の募集
第45回群馬県児童生徒木工工作コンクール
第21回群馬県きのこ料理コンクールの開催について
令和2年度山火事予防ポスターおよび標語の募集について
令和2年度『ぐんま山と森林』掲載イベント(秋冬号)募集中!
災害時のスマートエネルギーを考えよう 群馬県環境アドバイザー連絡協議会 温暖化・エネルギー部会
井野川の植生観察会 環境アドバイザー・高崎地区会
赤城白川下流域自然観察会 南橘の自然観察と環境を守る会
ぐんまエコ宣言!2020の募集について
【参加者募集中!】令和2年度再生可能エネルギーオンラインセミナー「太陽光発電のこれから」を開催します【10月15日締切】
第16回エコツーリズム大賞の募集について
第45回県児童生徒木工工作コンクールの入賞作品が決まりました
小根山森林公園内の自然観察会 ぐんま森林インストラクター会
第45回木工工作コンクール
富岡森林事務所会計年度任用職員(森林土木事業補助業務)の募集
第3回上州ぐんま市民環境保全活動発表会&交流会 上州ぐんまESD実践研究会
SDGs12 目標達成:みんなのための新しい生活様式と新しい消費生活 環境カウンセラーズぐんま
第5回COOL CHOICE ぐんまフォーラム
憩の森 森林観察会「樹木の冬姿 冬芽と葉痕」を開催します【12月12日】
令和2年度ぐんま林業就業支援研修【1月15日締切】
第21回群馬県きのこ料理コンクールの結果について
敷島公園 野鳥観察会 南橘の自然観察と環境を守る会
群馬県経営管理実施権設定希望事業者(意欲と能力のある林業経営者)の募集(令和3年度登録)
林業種苗生産事業者講習会【2月10日締切】
太陽光発電設備及び蓄電池等の共同購入事業に係る支援事業者を募集します【2月9日締切】
群馬で考えるSDGs11 安心して住み続けられるまちづくり 環境カウンセラーズぐんま
「群馬県地球温暖化対策実行計画2021-2030」(案)に関する意見募集について
「ニューノーマル(新常態)×群馬県産木材」をテーマに群馬県産材をPRします
群馬県自然環境保全審議会自然環境部会を開催します
2021年度日曜緑化講座開催のごあんない
2021年度緑化講座開催のごあんない
令和3年度 森林観察会
令和3年度 憩の森自然講座
令和3年度 親子森であそぼう森で学ぼう教室
令和3年度「環境フォーラム(今日から始めるSDGs環境編)」を開催しました
井野川の水生生物の調査・観察会 環境アドバイザー・高崎地区会
環境GS省エネ診断員派遣制度~省エネ診断員を無料で派遣します~【随時募集】
群馬県環境審議会委員を募集します【8月5日締切】
令和4年度ぐんま環境学校(エコカレッジ)の受講生の募集について【募集締切】
環境アドバイザー専門部会・委員会開催情報
群馬県環境アドバイザーになってみませんか
脱炭素まちづくりカレッジ(カードゲーム体験会)を開催しました
2023年2月「第22回ぐんま環境フェスティバル」を開催します
ぐんま環境フェスティバル出展一覧
↑ ページのトップへ
検索:
おすすめ情報
家庭でストップ温暖化
ぐんま環境フェスティバル出展一覧
2023年2月「第22回ぐんま環境フェスティバル」を開催します
再生可能エネルギーの電力を利用しませんか(家庭・個人向け)
あなたの暮らしを診断して、家計の節約と温暖化の防止に貢献しませんか
再エネ・省エネ・節電しよう
電気自動車(EV・PHEV)に乗り換えよう
群馬県における地球温暖化対策
環境GS省エネ診断員派遣制度~省エネ診断員を無料で派遣します~【随時募集】
ぐんまクールシェア
ぐんまエコスタイルを進めよう【資料・出前講座無料】
令和3年度太陽光発電設備及び蓄電池等の共同購入事業に係る支援事業者の選定結果について
エコドライブを実践しましょう!
住宅用太陽光発電設備等導入資金をご利用ください
「ぐんま3R宣言」。できることから始めよう。
家庭ですぐにでも実践できる3Rの例(平成28年2月26日更新)
平成27年度県民環境セミナーの開催について
平成27年度(一社)エネルギー・資源学会 サマーワークショップ2015『くらしの省エネルギーと住みやすさ・健康の両立を考える』
県民環境セミナーの開催について~地球温暖化対策講演会&防災フェア~
CO2排出源はどこ?
電気自動車等の普及
3Rの推進
環境学習・活動のひろば
再エネ・省エネ・節電しよう
買ったお店でリサイクル!-容器などの店頭回収実施店舗-
群馬県における地球温暖化対策
廃棄物・リサイクル
森林保護・緑化
自然環境
大気・水・土壌
令和2年度 群馬県のごみの現状
令和元年度 群馬県のごみの現状
群馬県自然環境保全審議会自然環境部会を開催します
太陽光発電設備及び蓄電池等の共同購入事業に係る支援事業者を募集します【2月9日締切】
農林産物に関する県品評会の中止について
群馬県経営管理実施権設定希望事業者(意欲と能力のある林業経営者)の募集(令和3年度登録)
「群馬県一般廃棄物処理広域化マスタープラン」の変更に関する意見募集について
野生鳥獣肉の放射性物質検査結果(R2年度上期)について
第45回群馬県環境審議会
「群馬県環境基本計画2021-2030」(案)に関する意見募集について