- おすすめ情報
- 令和5年度ぐんま環境学校(エコカレッジ)の受講生の募集について《途中参加可能!!》
- ドギーバッグ活用事例集・導入店舗インタビューを公開しました
- 群馬県地球温暖化防止活動推進員の募集
- 群馬県地球温暖化防止活動推進員について
- 脱炭素まちづくりカレッジ(カードゲーム体験会)を開催しました
- 再生可能エネルギーの電力を利用しませんか(家庭・個人向け)
- あなたの暮らしを診断して、家計の節約と温暖化の防止に貢献しませんか
- 再エネ・省エネ・節電しよう
- 令和4年度群馬県環境賞顕彰式について
- 令和3年度群馬県環境賞顕彰式について
- 令和4年度 ごみの散乱防止と5Rを進めるための標語コンテスト入賞作品決定
- スーパー丸幸の店頭回収・環境への取組
- 買ったお店でリサイクル!-容器などの店頭回収実施店舗-
- ベルクの店頭回収・環境への取組
- ヤオコーの店頭回収・環境への取組
- 県公認「環境SDGsファシリテーター」による脱炭素まちづくりカレッジを活用ください
- ジョイマートの店頭回収・環境への取組
- とりせんの店頭回収・環境への取組
- ツルヤの店頭回収・環境への取組
- MEGAドン・キホーテUNYの店頭回収・環境への取組
- アピタ・ユニーの店頭回収・環境への取組
- コープぐんまの店頭回収・環境への取組
- カスミの店頭回収・環境への取組
- イオンの店頭回収・環境への取組
- 電気自動車(EV・PHEV)に乗り換えよう
- 群馬県における地球温暖化対策
- 食品ロス削減(てまえどり)の啓発活動について
- 群馬県環境GS認定制度
- フレッセイの店頭回収・環境への取組
- 山本一太群馬県知事からの動画メッセージです。
- 令和2年度群馬県環境賞顕彰式について
- 群馬県環境賞について
- 家庭でストップ温暖化
- 群馬県地球温暖化防止活動推進員の募集
- 群馬県地球温暖化防止活動推進員について
- 2023年2月「第22回ぐんま環境フェスティバル」を開催しました
- ぐんま環境フェスティバル出展一覧
- 再生可能エネルギーの電力を利用しませんか(家庭・個人向け)
- あなたの暮らしを診断して、家計の節約と温暖化の防止に貢献しませんか
- 再エネ・省エネ・節電しよう
- 電気自動車(EV・PHEV)に乗り換えよう
- 群馬県における地球温暖化対策
- 環境GS省エネ診断員派遣制度~省エネ診断員を無料で派遣します~【随時募集】
- ぐんまクールシェア
- ぐんまエコスタイルを進めよう【資料・出前講座無料】
- 令和3年度太陽光発電設備及び蓄電池等の共同購入事業に係る支援事業者の選定結果について
- エコドライブを実践しましょう!
- 住宅用太陽光発電設備等導入資金をご利用ください
- 「ぐんま3R宣言」。できることから始めよう。
- 家庭ですぐにでも実践できる3Rの例(平成28年2月26日更新)
- 平成27年度県民環境セミナーの開催について
- 平成27年度(一社)エネルギー・資源学会 サマーワークショップ2015『くらしの省エネルギーと住みやすさ・健康の両立を考える』
- 県民環境セミナーの開催について~地球温暖化対策講演会&防災フェア~
- CO2排出源はどこ?
- 森林に親しむ、森の楽校・教室など
- 2023年2月「第22回ぐんま環境フェスティバル」を開催しました
- ぐんま環境フェスティバル出展一覧
- 令和3年度 親子森であそぼう森で学ぼう教室
- 令和3年度 憩の森自然講座
- 令和3年度 森林観察会
- 第21回群馬県きのこ料理コンクールの結果について
- ~今年の夏は尾瀬で学ぼう!~「尾瀬子どもサミット」の参加者を募集します!
- 赤城ふれあいの森まつり(平成29年度)
- 尾瀬保護財団設立20周年記念シンポジウムを開催します
- 第4回緑化講座「もっと知りたい落葉樹の整枝剪定」の参加者募集
- 平成26年度第6回・第7回日曜緑化講座「冬を彩る寄せ植えづくり」の参加者募集
- 親子森であそぼう森で学ぼう教室「サンタが森にやってくる」参加者募集
- 県民探鳥会を開催します(平成26年度)
- 尾瀬を知るための現地講座「尾瀬スタディツアー~尾瀬の歴史をたどる道~」(平成26年度)
- 「歩いて知ろう!ぐんまの森林ツアー」参加者募集(平成26年度)
- 環境GS・事業者向け情報
- スーパー丸幸の店頭回収・環境への取組
- ベルクの店頭回収・環境への取組
- ヤオコーの店頭回収・環境への取組
- ジョイマートの店頭回収・環境への取組
- とりせんの店頭回収・環境への取組
- ツルヤの店頭回収・環境への取組
- MEGAドン・キホーテUNYの店頭回収・環境への取組
- アピタ・ユニーの店頭回収・環境への取組
- コープぐんまの店頭回収・環境への取組
- カスミの店頭回収・環境への取組
- イオンの店頭回収・環境への取組
- 食品ロス削減(てまえどり)の啓発活動について
- 群馬県環境GS認定制度
- フレッセイの店頭回収・環境への取組
- 産業廃棄物の排出状況などを提出してください
- エコドライブ講習会の開催について(平成29年度)
- 「再生可能エネルギー固定価格買取制度」が改正され手続きが必要になりました
- 平成28年度株式会社伊藤園からの寄附金受納式について
- エコアクション21認証・登録事業者向け環境保全・活動取組状況アンケートについて
- 「環境 人づくり企業大賞2014」(環境人材育成に関する先進企業等表彰)の募集について
- 平成26年度「ぐんまの環境新技術・新製品」を募集します
- 平成26年第1回 環境GSマネージャー研修会を開催しました
- 環境学習・活動のひろば
- 令和5年度ぐんま環境学校(エコカレッジ)の受講生の募集について《途中参加可能!!》
- こどもエコクラブに入ろう
- 2023年2月「第22回ぐんま環境フェスティバル」を開催しました
- ぐんま環境フェスティバル出展一覧
- 脱炭素まちづくりカレッジ(カードゲーム体験会)を開催しました
- 群馬県環境アドバイザーのページ
- 群馬県環境アドバイザーになってみませんか
- 令和4年度群馬県環境賞顕彰式について
- 令和3年度群馬県環境賞顕彰式について
- 動く環境教室「エコムーブ号」
- 環境学習サポーターになってみませんか
- 令和2年度群馬県環境賞顕彰式について
- 群馬県環境賞について
- こどもホタレンジャー参加団体募集(平成28年度)
- 館林市の歴史と自然環境学習会参加者募集(募集終了しました)
- 県立前橋女子高等学校地学部が、「星空の街・あおぞらの街」全国協議会会長賞団体賞を受賞しました!平成27年度
- ぐんま環境学校(エコカレッジ)
- 令和5年度ぐんま環境学校(エコカレッジ)の受講生の募集について《途中参加可能!!》
- ぐんま環境学校(エコカレッジ)とは
- 令和2年度ぐんま環境学校(エコカレッジ)の実施状況
- 令和元年度ぐんま環境学校(エコカレッジ)の実施状況
- 平成30年度ぐんま環境学校(エコカレッジ)を実施しました
- 平成29年度ぐんま環境学校(エコカレッジ)を実施しました
- 平成28年度ぐんま環境学校(エコカレッジ)を実施しました
- 平成27年度ぐんま環境学校(エコカレッジ)を実施しました
- 平成26年度ぐんま環境学校(エコカレッジ)を実施しました
- 平成25年度ぐんま環境学校(エコカレッジ)を実施しました
- 平成24年度ぐんま環境学校(エコカレッジ)を実施しました
- 体験の機会の場
- 環境SDGsファシリテーター
- 環境にやさしい買い物スタイルの普及
- スーパー丸幸の店頭回収・環境への取組
- 買ったお店でリサイクル!-容器などの店頭回収実施店舗-
- ベルクの店頭回収・環境への取組
- ヤオコーの店頭回収・環境への取組
- ジョイマートの店頭回収・環境への取組
- とりせんの店頭回収・環境への取組
- ツルヤの店頭回収・環境への取組
- MEGAドン・キホーテUNYの店頭回収・環境への取組
- アピタ・ユニーの店頭回収・環境への取組
- コープぐんまの店頭回収・環境への取組
- カスミの店頭回収・環境への取組
- イオンの店頭回収・環境への取組
- 環境にやさしい買い物スタイルの普及促進
- 食品ロス削減(てまえどり)の啓発活動について
- イオン県内店舗において群馬県限定「マイバスケット」を販売します
- フレッセイの店頭回収・環境への取組
- 令和元年度レジ袋削減店頭啓発実施状況
- 令和2年7月1日から全国でレジ袋有料化がスタート
- 平成30年度レジ袋削減店頭啓発実施状況
- 平成29年度レジ袋削減店頭啓発実施状況
- 平成28年度レジ袋削減店頭啓発実施状況
- 平成27年度レジ袋削減店頭啓発実施状況
- 環境サポートセンター
- 令和4年度地域環境学習推進事業実施結果一覧
- こどもエコクラブに入ろう
- 脱炭素まちづくりカレッジ(カードゲーム体験会)を開催しました
- 群馬県環境アドバイザーのページ
- 群馬県環境アドバイザーになってみませんか
- 動く環境教室「エコムーブ号」
- 学習教材の案内
- 環境サポートセンターの仕事について
- 山本一太群馬県知事からの動画メッセージです。
- 群馬県から感染防止徹底のお知らせです。
- 移動環境学習車「エコムーブ号」が更新されました
- 子ども向け地域環境学習支援事業【随時募集】
- こどもエコクラブ
- 動く環境教室「エコムーブ号」
- 地域環境学習推進事業
- 「上毛かるた」から学ぶぐんま5つのゼロ宣言 環境カウンセラーズぐんま
- 太田市クリーンプラザ・リサイクルプラザの見学と、プラスチック ごみや食品ロスの現状についての意見交換会 NPO法人新田環境みらいの会
- 「八王子丘陵の地質見学と岩石セットの作成」 NPO法人新田環境みらいの会
- 「脱炭素ゲームから身近な実践へ」 群馬県環境アドバイザ-連絡協議会 温暖化・エネルギー部会
- 令和4年度地域環境学習推進事業実施結果一覧
- 令和元年度地域環境学習推進事業実施結果について
- 平成30年度地域環境学習推進事業実施結果について
- 平成29年度地域環境学習推進事業実施結果について
- 平成28年度地域環境学習推進事業実施結果について
- 地域環境学習推進事業について
- 環境ボランティア団体一覧
- 群馬県環境アドバイザー
- 環境アドバイザー専門部会・委員会開催情報
- 環境アドバイザー登録者へ定例文情報
- 「上毛かるた」から学ぶぐんま5つのゼロ宣言 環境カウンセラーズぐんま
- 太田市クリーンプラザ・リサイクルプラザの見学と、プラスチック ごみや食品ロスの現状についての意見交換会 NPO法人新田環境みらいの会
- 「八王子丘陵の地質見学と岩石セットの作成」 NPO法人新田環境みらいの会
- 「脱炭素ゲームから身近な実践へ」 群馬県環境アドバイザ-連絡協議会 温暖化・エネルギー部会
- 環境アドバイザー会報グリーンニュース発行
- 令和4年度地域環境学習推進事業実施結果一覧
- 脱炭素まちづくりカレッジ(カードゲーム体験会)を開催しました
- 群馬県環境アドバイザーのページ
- 群馬県環境アドバイザーになってみませんか
- 2022(令和4)年度「環境フォーラム(ごみ減量・脱炭素)」を開催しました
- 環境アドバイザー専門部会・委員会開催情報
- 山本一太群馬県知事からの動画メッセージです。
- 令和2年度地域環境学習推進事業実施結果について
- 風っ子新聞への記事提供 風っ子・環境キャンペーン 身近にできるエコ活動
- 地域環境学習推進事業について
- 上毛新聞社への記事原稿提供
- 群馬県環境アドバイザー各地区会
- ごみ減量フォーラム
- アドバイザー個々の活動
- 環境美化活動
- 環境美化月間について
- 第22回環境美化教育優良校等表彰 表彰伝達式が行われました!
- 平成25年度春の環境美化月間 県クリーン重点地区清掃活動の参加者募集!【終了しました】
- 平成24年度春の環境美化月間 県クリーン重点地区清掃活動を実施します
- 環境美化教育優良校等表彰
- 第22回環境美化教育優良校等表彰 表彰伝達式が行われました!
- 第22回環境美化教育優良校等表彰で高崎市立中尾中学校が「優良校 協会会長賞」を受賞しました
- 第21回環境美化教育優良校等表彰 表彰伝達式が行われました!
- 第20回環境美化教育優良校等表彰 表彰伝達式が行われました!
- 第20回 環境美化教育優良校等表彰で館林市立多々良中学校が「優良校 協会会長賞」を受賞しました
- 環境美化教育優良校等表彰について
- 第18回環境美化教育優良校等表彰 最優秀校表彰式が行われました!
- 第19回環境美化教育優良校等表彰 表彰伝達式が行われました!
- 第18回環境美化教育優良校等表彰で高崎市立京ケ島小学校が「最優秀校 協会会長賞」を受賞しました
- 第17回環境美化教育優良校等表彰 表彰伝達式が行われました!
- 第17回 環境美化教育優良校等表彰で前橋市立芳賀中学校が「優良校 協会会長賞」を受賞しました
- 第16回環境美化教育優良校等表彰 表彰伝達式が行われました!
- 第16回 環境美化教育優良校等表彰で みなかみ町立月夜野中学校が受賞しました
- 環境美化月間
- 群馬県環境賞
- 県立森林公園
- 講座・イベント・公募情報
- 「上毛かるた」から学ぶぐんま5つのゼロ宣言 環境カウンセラーズぐんま
- 「脱炭素ゲームから身近な実践へ」 群馬県環境アドバイザ-連絡協議会 温暖化・エネルギー部会
- 令和5年度ぐんま環境学校(エコカレッジ)の受講生の募集について《途中参加可能!!》
- 群馬県地球温暖化防止活動推進員の募集
- 群馬県地球温暖化防止活動推進員について
- 2023年2月「第22回ぐんま環境フェスティバル」を開催しました
- ぐんま環境フェスティバル出展一覧
- 脱炭素まちづくりカレッジ(カードゲーム体験会)を開催しました
- 群馬県環境アドバイザーになってみませんか
- 環境アドバイザー専門部会・委員会開催情報
- 群馬県環境審議会委員を募集します【8月5日締切】
- 環境GS省エネ診断員派遣制度~省エネ診断員を無料で派遣します~【随時募集】
- 井野川の水生生物の調査・観察会 環境アドバイザー・高崎地区会
- 令和3年度「環境フォーラム(今日から始めるSDGs環境編)」を開催しました
- 令和3年度 親子森であそぼう森で学ぼう教室
- 令和3年度 憩の森自然講座
- 令和3年度 森林観察会
- 2021年度緑化講座開催のごあんない
- 2021年度日曜緑化講座開催のごあんない
- 群馬県自然環境保全審議会自然環境部会を開催します
- 「ニューノーマル(新常態)×群馬県産木材」をテーマに群馬県産材をPRします
- 「群馬県地球温暖化対策実行計画2021-2030」(案)に関する意見募集について
- 群馬で考えるSDGs11 安心して住み続けられるまちづくり 環境カウンセラーズぐんま
- 太陽光発電設備及び蓄電池等の共同購入事業に係る支援事業者を募集します【2月9日締切】
- 林業種苗生産事業者講習会【2月10日締切】
- 群馬県経営管理実施権設定希望事業者(意欲と能力のある林業経営者)の募集(令和3年度登録)
- 敷島公園 野鳥観察会 南橘の自然観察と環境を守る会
- 第21回群馬県きのこ料理コンクールの結果について
- 令和2年度ぐんま林業就業支援研修【1月15日締切】
- 憩の森 森林観察会「樹木の冬姿 冬芽と葉痕」を開催します【12月12日】
- 第5回COOL CHOICE ぐんまフォーラム
- SDGs12 目標達成:みんなのための新しい生活様式と新しい消費生活 環境カウンセラーズぐんま
- 第3回上州ぐんま市民環境保全活動発表会&交流会 上州ぐんまESD実践研究会
- 富岡森林事務所会計年度任用職員(森林土木事業補助業務)の募集
- 第45回木工工作コンクール
- 小根山森林公園内の自然観察会 ぐんま森林インストラクター会
- 第45回県児童生徒木工工作コンクールの入賞作品が決まりました
- 第16回エコツーリズム大賞の募集について
- 【参加者募集中!】令和2年度再生可能エネルギーオンラインセミナー「太陽光発電のこれから」を開催します【10月15日締切】
- ぐんまエコ宣言!2020の募集について
- 赤城白川下流域自然観察会 南橘の自然観察と環境を守る会
- 井野川の植生観察会 環境アドバイザー・高崎地区会
- 災害時のスマートエネルギーを考えよう 群馬県環境アドバイザー連絡協議会 温暖化・エネルギー部会
- 令和2年度『ぐんま山と森林』掲載イベント(秋冬号)募集中!
- 令和2年度山火事予防ポスターおよび標語の募集について
- 第21回群馬県きのこ料理コンクールの開催について
- 第45回群馬県児童生徒木工工作コンクール
- 林業試験場会計年度任用職員(試験補助)の募集
- 令和2年度第2回森林ボランティア体験会
- 自然環境課会計年度任用職員(事務補助)の募集(7月29日掲載)
- 令和2年度自然観察会の参加者を募集します(随時募集)
- 令和2年度第1回森林ボランティア安全講習会
- 【募集開始】令和2年度ぐんま林業就業支援研修(緊急雇用対策)
- 令和2年度第1回森林ボランティア体験会
- 「県有林整備パートナー事業」のパートナーを募集します【随時募集】
- 気候変動アクション環境大臣表彰の応募開始
- 2020年度日曜緑化講座開催のごあんない
- 2020年度緑化講座開催のごあんない
- 群馬県緑化センターによる各種講座のごあんない
- 2020年度3R推進ポスターデザインコンテスト作品募集について
- 第18回「21世紀の森」雪まつり 中止
- 再生可能エネルギーセミナー「太陽光発電のこれから~2020年FIT制度の抜本的見直しについて~」
- 平成元年度 ゴミの散乱防止と3Rを進めるための標語コンテスト入賞作品展示会
- 第10回 NPOボランティアフェスティバル
- 『群馬県・前橋市・高崎市産業廃棄物対策連絡協議会共同実施事業講習会』の参加申込について
- 令和元年度森林ボランティア交流会
- 第23回群馬県きのこ品評会
- 群馬県中央水質浄化センターとチノービオトープフォレストの見学 新田環境みらいの会
- 第24回NHK「わたしの尾瀬」写真展
- 群馬県地球温暖化防止活動推進員全体研修会
- 第4回COOL CHOICEぐんまフォーラム
- 第2回上州ぐんま市民環境保全活動発表会&交流会 上州ぐんまESD実践研究会
- 群馬で考えるSDGs目標達成 SDGs 12:つくる責任、つかう責任、捨てる責任、そしてまた大事に使い切る責任 環境カウンセラーズぐんま
- 社会課題を解決する協働セミナーin沼田
- 太田市産業環境フェスティバル
- 第24回群馬県こどもエコクラブ交流会を開催します!
- わたらせ森と木のまつり
- 第10回おおた・まちの先生見本市(おおた・まちの先生見本市実行推進協議会)
- 群馬で考えるSDGs目標達成 つくる責任つかう責任:大事に使ってきちんと捨てる 環境カウンセラーズぐんま
- 井野川の植物観察会 環境アドバイザー・高崎地区会
- 第21回ぐんま環境フェスティバルを開催します
- 小根山森林公園落ち葉を歩く観察会 ぐんま森林インストラクター会
- 第2回自然観察会 木曾三社神社の境内で自然観察をしませんか 南橘の自然観察と環境を守る会
- 令和元年度環境フェスティバル(伊勢崎市主催)
- 未来のために 地球環境映像祭を開催します! 地球を救え 10月4日締切
- シンポジウム 温泉県ぐんまの可能性「エネルギーの地産地消」 地熱エネルギーを学ぶ会
- 第13回しぶかわ環境まつり(渋川市環境美化推進協議会)
- 身近な自然の調査に参加しませんか? 新田環境みらいの会
- 災害(てき)を知り、地域(おのれ)を知るハザードマップづくり
- 夏休み環境教室(実験と通して、河川のよごれと水の大切さを学びましょう) 粕川町河川環境改善グループ
- 令和元年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰の応募開始
- 金井沢の植物と生き物調査 観音山丘陵の自然を守るネットワークの会
- エコばんぱくinあんなか(安中青年会議所)
- 第1回自然観察会 アオハダトンボを見つけよう 南橘の自然観察と環境を守る会
- 第4回山の日記念「21世紀の森まつり」
- 令和元年度森林ボランティア体験会
- 井野川の水生生物の調査・観察会 環境アドバイザー・高崎地区会
- 第1回上州ぐんま市民環境保全活動発表会&交流会 上州ぐんまESD実践研究会
- 第12回環境フォーラムぬまた(沼田市主催)
- 環境フェア2019(高崎市主催)
- ~今年の夏は尾瀬で学ぼう!~「尾瀬子どもサミット」の参加者を募集します!
- エコドライブ講習会の開催について(平成29年度)
- ごみ減量アイデアコンテスト(平成29年度)
- 赤城ふれあいの森まつり(平成29年度)
- 平成28年度ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法等改正に関する説明会について
- おおたこども環境映像祭を開催します(2016年9月4日)!!
- こどもホタレンジャー参加団体募集(平成28年度)
- 館林市の歴史と自然環境学習会参加者募集(募集終了しました)
- 平成27年度県民環境セミナーの開催について
- 平成27年度(一社)エネルギー・資源学会 サマーワークショップ2015『くらしの省エネルギーと住みやすさ・健康の両立を考える』
- 県民環境セミナーの開催について~地球温暖化対策講演会&防災フェア~
- 平成26年度第6回・第7回日曜緑化講座「冬を彩る寄せ植えづくり」の参加者募集
- 親子森であそぼう森で学ぼう教室「サンタが森にやってくる」参加者募集
- 地下水汚染未然防止のための構造と点検・管理に関する講習会の開催について【終了しました】
- 改正大気汚染防止法説明会の開催について(環境省主催)【終了しました】
- 中小企業者のための地下水汚染未然防止対策セミナーの開催について【※終了しました】
- リユース宝市開催及びリユース品の提供について【※終了しました】
- 3Rリーダー派遣の感想(平成25年度)
- 3Rイベント情報(平成25年度)
- ライトダウンキャンペーン「ライトダウン2013」のお知らせ【※終了しました】
- 平成25年度春の環境美化月間 県クリーン重点地区清掃活動の参加者募集!【終了しました】
- 群馬県の生活環境を保全する条例改正の説明会の開催について【終了しました】
- 「ぐんま循環型社会づくりフォーラム」開催の模様を掲載しました
- ぐんま環境フェスティバルを開催します!(*終了しました)
- 赤城ふれあいの森まつりを開催します(※終了しました)
- イベントごみを減らすには(リユース食器をお使いください)
- 改正水質汚濁防止法等 説明会を開催しました
- 平成24年度春の環境美化月間 県クリーン重点地区清掃活動を実施します
- 改正水質汚濁防止法等説明会の開催について
- 3Rイベント情報(平成24年度)
- 電気自動車等の普及
- 3Rの推進
- 令和3年度 群馬県のごみの現状
- 2023年2月「第22回ぐんま環境フェスティバル」を開催しました
- ぐんま環境フェスティバル出展一覧
- 2022(令和4)年度「環境フォーラム(ごみ減量・脱炭素)」を開催しました
- スーパー丸幸の店頭回収・環境への取組
- 買ったお店でリサイクル!-容器などの店頭回収実施店舗-
- ベルクの店頭回収・環境への取組
- ヤオコーの店頭回収・環境への取組
- ジョイマートの店頭回収・環境への取組
- とりせんの店頭回収・環境への取組
- ツルヤの店頭回収・環境への取組
- MEGAドン・キホーテUNYの店頭回収・環境への取組
- アピタ・ユニーの店頭回収・環境への取組
- コープぐんまの店頭回収・環境への取組
- カスミの店頭回収・環境への取組
- イオンの店頭回収・環境への取組
- 環境にやさしい買い物スタイルの普及促進
- 食品ロス削減(てまえどり)の啓発活動について
- イオン県内店舗において群馬県限定「マイバスケット」を販売します
- フレッセイの店頭回収・環境への取組
- 6 月は環境月間です。 ~ ごみ減量に向けて【5R 】のススメ~
- 令和2年度 群馬県のごみの現状
- 消費者庁主催 団体向け「食品ロス削減推進サポーター育成オンライン講座の開催について」
- 第三次群馬県循環型社会づくり推進計画
- 「循環型社会」と「3R」って何ですか?
- 3Rリーダーの派遣
- 令和元年度 群馬県のごみの現状
- 令和元年度レジ袋削減店頭啓発実施状況
- 第46回群馬県環境審議会
- プラスチックごみ「ゼロ」について~県内のレジ袋辞退率等について~
- 県立藤岡工業高等学校が令和元年度3R推進功労者等表彰で内閣総理大臣賞を受賞
- 平成29年度ごみ減量アイデアコンテストの入賞作品を決定しました
- 第二次群馬県循環型社会づくり推進計画
- 「循環型社会」と「3R」
- ごみ減量アイデアコンテスト(平成29年度)
- 「ぐんま3R宣言」。できることから始めよう。
- リユース宝市開催及びリユース品の提供について【※終了しました】
- 3R推進全国大会 ~本県から3組が表彰されました~
- 3Rリーダー派遣の感想(平成25年度)
- 3Rイベント情報(平成25年度)
- 「ぐんま3R宣言!」ページを公開しました
- 「ぐんま循環型社会づくりフォーラム」開催の模様を掲載しました
- 「ぐんま循環型社会づくりフォーラム」を開催しました
- ぐんま環境フェスティバルを開催します!(*終了しました)
- 3Rイベント情報(平成24年度)
- ごみの散乱防止と5Rを進めるための標語コンテスト
- 市町村の取組
- 県の取組
- ドギーバッグ活用事例集・導入店舗インタビューを公開しました
- 群馬県地球温暖化防止活動推進員の募集
- 群馬県地球温暖化防止活動推進員について
- 2022(令和4)年度「環境フォーラム(ごみ減量・脱炭素)」を開催しました
- イオン県内店舗において群馬県限定「マイバスケット」を販売します
- 群馬県環境GS認定制度
- 6 月は環境月間です。 ~ ごみ減量に向けて【5R 】のススメ~
- 「循環型社会」と「3R」って何ですか?
- 3Rリーダーの派遣
- 令和元年度レジ袋削減店頭啓発実施状況
- フードバンク活動・フードドライブについて
- 第46回群馬県環境審議会
- 館林市長が山本知事を表敬訪問します!~「たてばやし5つのゼロ宣言」~
- (1)啓発冊子「ぐんまちゃんのごみBOOK」の作成・配布
- (2)ぐんま3R宣言~できることから実践しよう~
- 平成29年度ごみ減量アイデアコンテストの入賞作品を決定しました
- (7)みんなのごみ減量フォーラム
- (6)ぐんま3R推進会議
- (5)リユース食器活用促進
- (4)生ごみの減量・食品ロスの削減
- (3)3Rリーダー派遣
- 県の取組
- 廃棄物不適正処理事案の監視パトロールを行っています
- 3Rリーダー派遣の感想(平成25年度)
- 3Rイベント情報(平成25年度)
- ライトダウンキャンペーン「ライトダウン2013」のお知らせ【※終了しました】
- 「ぐんま3R宣言!」ページを公開しました
- 「ぐんま循環型社会づくりフォーラム」開催の模様を掲載しました
- 「ぐんま循環型社会づくりフォーラム」を開催しました
- ぐんま環境フェスティバルを開催します!(*終了しました)
- イベントごみを減らすには(リユース食器をお使いください)
- 3Rイベント情報(平成24年度)
- 事業所から出されるごみの現状は?
- 【平成23年度】家庭などから出されるごみの現状は?
- 生ごみの減量・食品ロスの削減
- ドギーバッグ活用事例集・導入店舗インタビューを公開しました
- スーパー丸幸の店頭回収・環境への取組
- ベルクの店頭回収・環境への取組
- ヤオコーの店頭回収・環境への取組
- ジョイマートの店頭回収・環境への取組
- とりせんの店頭回収・環境への取組
- ツルヤの店頭回収・環境への取組
- MEGAドン・キホーテUNYの店頭回収・環境への取組
- アピタ・ユニーの店頭回収・環境への取組
- コープぐんまの店頭回収・環境への取組
- カスミの店頭回収・環境への取組
- イオンの店頭回収・環境への取組
- 食品ロス削減(てまえどり)の啓発活動について
- イオン県内店舗において群馬県限定「マイバスケット」を販売します
- フレッセイの店頭回収・環境への取組
- 6 月は環境月間です。 ~ ごみ減量に向けて【5R 】のススメ~
- 消費者庁主催 団体向け「食品ロス削減推進サポーター育成オンライン講座の開催について」
- ぐんまちゃんの食べきり協力店
- フードバンク活動・フードドライブについて
- 第21回群馬県きのこ料理コンクールの結果について
- 「Newドギーバッグアイデアコンテスト」群馬県賞受賞作品の決定について
- 県庁職員によるフードドライブの実施について
- 「NEWドギーバッグアイディアコンテスト」へ群馬県賞を提供します
- ぐんまちゃんの3キリ運動、ぐんまちゃんの30・10運動
- 美味しく食べきろう!宴会の時は「30・10(サンマル・イチマル)」がキーワードです。
- 食べきり協力店
- うな久
- 前橋とんこつ味楽留
- Rabulan Cafe
- ホテル松本楼
- 洋風旅館ぴのん
- テラスカフェ&レストラン夢味亭
- お食事処スワン
- 中華菜館開運
- 明野屋御食事処平左衛門
- 雷亭
- 焼肉じゅうしい
- 山陽ホテル
- ホテルクィーンエリザベス
- そば処 ふくおか
- そば処 百くり
- Aコープ笠懸店
- みかわ食堂
- イタリア食堂チネマ
- そば茶屋 中しま
- 牛角 大泉R354店
- 牛角 館林店
- てんや けやきウォーク前橋店
- てんや 前橋元総社店
- てんや 群馬館林店
- からやま群馬太田店
- からやま前橋元総社店
- かつや群馬館林店
- かつや前橋荒牧店
- かつや高崎問屋町店
- かつや前橋元総社店
- かつや群馬太田店
- かつや群馬渋川店
- からやま高崎緑町店
- pizzeria deco ピッツェリア デコ
- 餃子の王将 354号館林店
- 餃子の王将 伊勢崎店
- 餃子の王将 太田高林店
- 餃子の王将 前橋駒形店
- 餃子の王将 高前バイパス小八木町店
- 餃子の王将 前橋問屋町店
- 天武(amabu)
- 如心の里 ひびき野
- そば処 はせ川
- Heal Cafe & Dining BOND
- ナチュレルマン
- パン工房 ロッシェ
- とりせん 高崎倉賀野店
- とりせん 太田八幡町店
- とりせん 前橋駒形店
- per te
- 居酒屋なぁーす亭
- 味処 玄庵
- 三月うさぎ藤岡店
- そば処 盛喜庵
- お食事処 おかめ
- 開楽園
- 民宿 橋本屋
- 現代仏蘭西料理 朔詩舎
- レストラン オースティン
- 欧州料理ヴォレ・シーニュ
- 藤岡温泉ホテルリゾート
- 銀華亭
- 大和屋旅館・太和屋茶寮・大和鮨
- とんかつ甘楽亭 藤岡本店
- コーヒーハウス ノア
- 横浜家系ラーメン翔家
- ドライブイン大番
- ヤオコー藤岡店
- 割烹 新田家
- 堀口農園
- 旨唐揚げと居酒メシ「ミライザカ」高崎西口駅前店
- 竹林酒菜 座忘
- 四季酒菜 蒼の屋
- 甚べえ
- グルマンディーズ
- Nissindo(ニッシンドウ)
- デニーズ高崎末広町店
- デニーズ群馬富岡店
- デニーズ高崎大八木店
- デニーズ群馬大間々店
- デニーズ前橋下小出店
- デニーズ前橋東善町店
- デニーズ桐生末広町店
- 薔薇繪亭 -ばらえていー
- うなぎ 武川
- カフェ・ラスパイユ
- カフェリビング ルボア
- ブラジル グリル
- 如心の里 ひびき野
- 創作菓子 ヴァンルージュ 川原店
- 古民家のお蕎麦やさん 五月八日
- レストラン イタリア亭
- ホワイトイン高崎
- はやしや
- 旅人宿 松葉屋
- 市民文化会館食堂
- 海鮮ダイニング美喜仁館 高崎店
- 海鮮ダイニング美喜仁館 太田店
- 海鮮ダイニング美喜仁館 桐生店
- 美喜仁寿司本店
- 欧風食堂 バンデミュール
- 絹の湯 久恵屋旅館
- 旬彩酒家きららや~個室だいにんぐ~
- 武笠路
- 全品手打ちラーメン 大龍
- そば岡部
- ㈱スーパー丸幸 宮本店
- カフェレストラン りんご畑
- しゃぶしゃぶ ゆずっ子
- そば処 昌良
- パティスリーリュパン
- チボアンドピアンタート
- らぁめん すぎした
- みかわ食堂
- 天神茶屋
- 寿し正
- 有限会社 山水
- はやぶさ食堂
- トラットリア ラウラ イタリコ
- 中華料理とスイーツのお店 桂花房
- 矢嶋食堂
- 懐石 加わ畔
- レストラン JUNO
- 天国社高崎支店
- 天国社ロイヤルシティーホール伊勢崎
- 天国社VIPハウス
- 天国社ピクシー館 前橋
- 菜海創作日向屋 前橋店
- 花鮨
- Chee's cafe dining
- まんてん星の湯
- ヴァン・ルージュ 箱田店
- ブライダルハウス ガラスの靴
- ホテルサンダーソン
- そば三昧 前橋店
- 南インドカフェ マディーナ
- 讃亭茶屋 伊勢崎店
- 山海酒房 あかね屋
- 焼肉・ステーキ 鐵
- くいどころバー 北菜
- 洋食ダイニング ジョイマハール
- 麵屋 五郎蔵
- 炉端ダイニング ゆずや
- 炭火焼食堂 よろづや
- 串焼 粂八
- ホルモン道場
- サンテオレ 伊勢崎店
- アパホテル1Fレストラン 羅.羅(ラ.ラ)
- ホテル若松エクセル
- GREEN TOMORROW
- 万座プリンスホテル・万座高原ホテル・万座温泉スキー場
- 嬬恋プリンスホテル 嬬恋高原ゴルフ場
- ペンション すこやか
- 大衆酒場 炉ばた焼き 大将
- ホテルヴィレッジ
- 尾瀬岩鞍リゾートホテル
- 湯もりの宿 辰巳館
- とんかつ もり亭
- こぶし
- ベーカリー ボンマタン
- 京ヶ島天然温泉湯都里 レストラン ゆとり庵
- 大川屋 本店
- LA ITAMESHI (ラ イタメシ)
- 牛角前橋岩神店
- イタリア亭
- 柏屋
- 釜めし・炭火焼肉 銀花(ギンハナ)
- トラットリア エ バル イル ジラソーレ
- VARIOUSDINING LAMP
- よろこびの宿 しん喜
- 真心庵 そばひろ
- イタリア料理 ランゴスタ
- もみの木
- 食亭 つかさ
- 農家レストランみのりの里
- オーベルジュ 音羽倶楽部
- カレーハウスCoCo壱番屋 前橋荒牧店
- slow dining furali(スローダイニング フラリ)
- カフェレストラン パルミエ
- 甘楽亭
- いせさき町カフェ
- GGC 前橋店
- ベルクフォルテ高崎店
- ベルク藤岡店
- 公益財団法人桐生地域地場産業振興センター地域産品展示販売コーナー
- ベルク前橋大島店
- ベルク大塚店
- ベルク館林大街道店
- ベルク高崎大八木店
- ベルク飯塚店
- ベルク江木店
- ベルク高崎日光店
- ベルク渋川店
- ベルク竜舞店
- ベルクベスタ大泉店
- ベルク太田植木野店
- ベルク伊勢崎寿店
- ベルク伊勢崎美茂呂店
- くつろぎダイニング 優々亭
- ベトナムレストラン BONGSEN(ボンセン)
- うどん処 ふくだ
- 海鮮居酒屋どんさん亭 伊勢崎西店
- まる笑(伊勢崎市青少年育成センター)
- レストラン宮子
- 特観レストラン
- レストラン 三和
- てんぐ家
- ristorante Cosi Cosi
- オリンピックパン
- コープぐんま藤岡店
- コープぐんま寺尾店
- コープぐんま宮子店
- コープぐんま昭和店
- コープぐんま中野店
- コープぐんま新井店
- コープぐんま東久方店
- ローソン大泉南小前店
- ベイシアFd富岡甘楽店
- ベイシアFd前橋吉岡店
- ベイシアSM前橋岩神店
- ベイシアSM伊勢崎駅前店
- ベイシアSM前橋川曲店
- ベイシアSM伊勢崎BP店
- ベイシア大泉店
- ベイシア前橋みなみモール店
- ベイシアおおたモール店
- ベイシア月夜野店
- ベイシア吾妻店
- ベイシア安中店
- ベイシア前橋モール店
- ベイシア富岡店
- ベイシア渋川こもち店
- ベイシア前橋おおごモール店
- ベイシア沼田モール店
- ベイシア前橋ふじみモール店
- ベイシアあかぼりモール店
- ベイシア西部モール店
- ベイシア新里店
- ベイシア榛名店
- ベイシア尾島店
- ベイシア桐生境野店
- ベイシア吉井店
- ベイシア大間々店
- ベイシアIS伊勢崎店
- カスミ 館林店
- カスミ 大泉店
- ベイシア渋川店
- カスミ 桐生相生店
- カスミ 大間々店
- カスミ 前橋リリカ
- カスミ ガーデン前橋店
- とりせん菅谷店
- とりせん 邑楽町店
- 蕎麦 貴石
- (株)新田乃庄 本店 寒山亭
- カフェ 筬や
- 久屋珈琲店
- とりせん 箕郷店
- とりせん 大原店
- とりせん 城西の杜店
- とりせん ローズタウン店
- とりせん 時沢店
- とりせん 子持店
- とりせん 茂呂店
- とりせん 下田島店
- とりせん 平和町店
- とりせん 富士見町店
- とりせん 玉村店
- とりせん 東矢島店
- とりせん 群馬町店
- とりせん 大間々店
- とりせん 大泉店
- とりせん フィール藤岡店
- とりせん 渋川店
- とりせん 成島店
- とりせん 朝日町店
- とりせん 小鳥店
- とりせん 豊岡店
- とりせん 太田新井店
- とりせん 新前橋店
- とりせん 石原店
- ヤマザキYショップ板倉荻野店
- うさぎや
- 中華料理 丸長
- らあめんの里珉珉
- (株)矢野園
- 果実の里原田農園
- フレッセイ 元総社蒼海店
- フレッセイ 沼田恩田店
- フレッセイ 榛東新井店
- フレッセイ 新町店
- フレッセイ クラシーズ新前橋
- フレッセイ クラシーズ寄木戸
- フレッセイ クラシーズ連取
- フレッセイ 境南店
- フレッセイ 富塚店
- フレッセイ 玉村店
- しもだや
- フレッセイ 田部井店
- フレッセイ 前橋プラザ店
- フレッセイ 新保店
- フレッセイ クラシード若宮
- フレッセイ 南大類店
- フレッセイ 安堀店
- フレッセイ 富士見店
- フレッセイ 吉岡店
- フレッセイ 倉賀野西店
- フレッセイ 大泉店
- フレッセイ 沼田ビバタウン店
- フレッセイ 朝日町店
- フレッセイ 富岡店
- フレッセイ 桐生南店
- フレッセイ 境町店
- フレッセイ 駒形店
- フレッセイ 藤岡店
- フレッセイ 片貝店
- フレッセイ 板倉店
- フレッセイ 箕郷店
- フレッセイ 新桐生店
- フレッセイ 天神店
- フレッセイ 赤堀店
- フレッセイ 烏山店
- フレッセイ 大胡店
- フレッセイ 阿久津店
- フレッセイ 沼田店
- フレッセイ 荒牧店
- フレッセイ 鬼石店
- フレッセイ 館林店
- フレッセイ 小鳥店
- フレッセイ 石原店
- フレッセイ 大利根店
- フレッセイ 広瀬店
- フレッセイ 宝泉店
- JA甘楽富岡ファミリー食彩館もみじ平店
- JA甘楽富岡ファミリー食彩館本店
- やさいの杜
- しみずスーパー 小八木店
- しみずスーパー 川原店
- しみずスーパー 亀里店
- しみずスーパー 青柳店
- 特定非営利活動法人 Way To The DREAM 道の駅おおた
- けやきウォーク アピタ前橋店
- パン工房シャトア
- 四季彩
- 土田商店
- ホテルサンダーソン
- Milco's Cafe(みるこのカフェ)
- お宿 勝保
- 伊勢崎 プリオパレス
- Yakiso Bar 直飛
- 焼きそば ほその
- コーヒールーム花
- "ふらんす風レストラン むっしゅカトウ"
- 市川別館 晴観荘
- 佐野青竹 手打ラーメン 大関
- お好み焼き しも北
- 北京亭(矢場新田店)
- 居酒屋ゆき
- 鮒元
- 福助
- 串膳
- うなぎのおおすみ
- やきとり 道ちゃん
- スナック トスカ
- スナックai(アイ)
- 久香(ひさご)
- かない亭
- スナックまおの店
- 和風スナック梅田
- PENSIONアミューズ
- 居酒屋 奥多野
- 中華 たわらや
- かつ美
- さんびきのこぶた
- 鮨友
- 花膳
- 鍋八茶屋
- 魚健 ららん藤岡店
- 彌志世(やしよ)
- うれし乃
- 割烹 万久馬
- シャンゴDUE伊勢崎店
- シャンゴ前橋南店
- シャンゴ伊勢崎店
- シャンゴ前橋石倉店
- シャンゴ倉賀野バイパス店
- シャンゴ問屋町支店
- シャンゴ本店
- 登利平 原町店
- 登利平 館林店
- 登利平 大泉南店
- 登利平 桐生店
- 登利平 太田店
- 登利平 富岡店
- 登利平 藤岡店
- 登利平 沼田南店
- 登利平 沼田店
- 登利平 渋川店
- 登利平 箱田店
- 登利平 伊勢崎スマーク店
- 登利平 伊勢崎南店
- 登利平 伊勢崎店
- 登利平 イオンモール高崎店
- 登利平 高崎モントレー店
- 登利平 イーサイト高崎店
- 登利平 高崎スズラン店
- 登利平 高崎西支店
- 登利平 群馬町店
- 登利平 前橋スズラン店
- 登利平 前橋けやきウォーク店
- 登利平 東支店
- 登利平 北支店
- 登利平 住吉店
- 登利平 南部店
- 登利平 本店
- 結城屋駒形町支店
- 北海亭 安中店
- 北海亭 前橋本店
- 北海亭 沼田店
- 北海亭 太田店
- 北海亭 伊勢崎店
- 北海亭 富岡店
- 北海亭 藤岡店
- 北海亭 中之条店
- 北海亭 渋川店
- 手打ち蕎麦 さとみ
- vicinato(ヴィチナート)
- 中国料理 萬来軒
- ニコニコ亭
- 藤屋第一支店
- ぐんまフラワーパーク レストラン「花みずき」
- うなぎ・天ぷら吉永
- パスタハウス ブロッコ
- あたりやの眠蔵
- 七輪焼酒場天狗
- 天狗屋焼肉部
- 天狗屋
- 喰いものや 酔楽
- 麺匠 えにし
- (有)国定食堂
- レストランkei
- 鷹巣会館有限会社 (プラザ・アリア)
- Luce cafe
- Hoccori Cafe
- 麺屋うめはら あずま店
- 麺屋 東風亭
- やき兵衞
- Poco a pocoいせさきスペインバル
- のりち家
- そば蔵 東上之宮店
- FILO
- 中華料理 千里
- 上州そば将太
- 有限会社 佐平
- 和食処 吉村
- 水上高原ホテル200(トゥーハンドレッド)
- あさみうどん
- Cafesuave
- 牛角伊勢崎韮塚店
- 海鮮屋 一心太助
- 和食・鮨・海鮮葵
- おおぎやラーメン ベイシア大胡店
- おおぎやラーメン 高崎倉賀野店
- 酔月亭
- 和食遊処 椿家川原店
- HappyBurg高崎倉賀野店
- (株)セレブ助平屋 波志江店
- 赤城食堂
- 洋食厨房さくらさく
- 高崎子ども食堂 みんなでごはん
- そば 三昧
- 松乃家
- イタリア食堂 マルツオ
- 有限会社美松
- ホテル1-2-3前橋 マーキュリー
- 有限会社 小松屋そば店
- そば処 大村 関根
- やまざき
- こだまうどん
- やぶつか屋
- 千明仁泉亭
- こいずみ食堂
- coloris
- 上州路うどんさくら
- ちーちゃんち
- 志なの屋
- ステーキダイニング Mulberry
- レストラン秀吉
- おち。
- とんかつほしの
- レストラン ディノ
- 中国料理上海亭
- 藤屋食堂
- 志多美屋相生支店
- 志多美屋支店
- 志多美屋本店
- 焼肉利伸
- 川魚、グルメ館くるま
- おおぎやラーメン 赤城高原SA店
- おおぎやラーメン桐生50号店
- おおぎやラーメン ベイシア大胡店
- おおぎやラーメン 玉村店
- おおぎやラーメン 渋川店
- おおぎやラーメン 前橋小相木店
- おおぎやラーメン 前橋小島田店
- おおぎやラーメン 前橋大友店
- おおぎやラーメン 富岡店
- おおぎやラーメン 高崎石原店
- おおぎやラーメン 高崎上豊岡店
- おおぎやラーメン 扇亭・高崎緑町店
- おおぎやラーメン 扇亭・安中店
- おおぎやラーメン 館林店
- おおぎやラーメン 太田新井町店
- おおぎやラーメン 新田店
- おおぎやラーメン 笠懸店
- おおぎやラーメン 伊勢崎連取店
- おおぎやラーメン 伊勢崎東本町店
- おおぎやラーメン ベイシア赤堀店
- おおぎやラーメン 吾妻原町店
- おおぎやラーメン 子持店
- おおぎやラーメン 沼田インター店
- おおぎやラーメン 沼田店
- おおぎやラーメン 吉岡店
- おおぎやラーメン 前橋西片貝店
- おおぎやラーメン 前橋関根店
- おおぎやラーメン 前橋下小出町店
- おおぎやラーメン 群馬町店
- おおぎやラーメン 高崎問屋町店
- おおぎやラーメン 高崎倉賀野店
- おおぎやラーメン 藤岡店
- おおぎやラーメン 安中店
- 有限会社東楊軒
- 和食 あやめ亭
- 焼肉ハウスさんちく
- (株)セレブ 助平屋
- 市川別館 晴観荘
- 菓子工房 大とろ牛乳
- ジーフェイスカフェ
- 株式会社 和心の宿大森
- 中之条ガーデンズ
- みゆきだそば工房
- 花とハーブとグルメの宿シューレビュー
- 牛伏ドリームセンター
- 四万温泉 豊島屋
- パーラーレストラン モモヤ
- 上田屋旅館
- 和食遊処 椿家本店
- HappyBurg高崎中泉店
- GGC 高崎本店
- 酪農家手作りアイス工房じぇら21
- 手打ちうどん石臼挽手打ちそば しみずや
- 欧風料理 シェフハヤカワ
- 蕎麦茶寮 nanakusa
- ホテルラシーネ新前橋
- 米山館
- お好み焼き もんじゃ焼き 鉄板焼き けやき
- 群馬県庁生活協同組合
- シジャン イオンモール高崎
- 西洋料理群馬會館食堂
- ベルズイン前橋
- CafeBar R
- 一花館(いちげかん)
- なかざわ旅館
- 東横INN群馬伊勢崎駅前
- 魚とし
- 日本料理 くろ松
- やまぶき
- あづま養魚場
- 美味しく食べきろう!宴会の時は「30・10(サンマル・イチマル)」がキーワードです。
- 群馬県のごみの現状
- 関係団体の取組
- 脱炭素まちづくりカレッジ(カードゲーム体験会)を開催しました
- 群馬県環境アドバイザーのページ
- スーパー丸幸の店頭回収・環境への取組
- 買ったお店でリサイクル!-容器などの店頭回収実施店舗-
- ベルクの店頭回収・環境への取組
- ヤオコーの店頭回収・環境への取組
- ジョイマートの店頭回収・環境への取組
- とりせんの店頭回収・環境への取組
- ツルヤの店頭回収・環境への取組
- MEGAドン・キホーテUNYの店頭回収・環境への取組
- アピタ・ユニーの店頭回収・環境への取組
- コープぐんまの店頭回収・環境への取組
- カスミの店頭回収・環境への取組
- イオンの店頭回収・環境への取組
- 環境にやさしい買い物スタイルの普及促進
- 食品ロス削減(てまえどり)の啓発活動について
- フレッセイの店頭回収・環境への取組
- 令和元年度レジ袋削減店頭啓発実施状況
- SDGs12 目標達成:みんなのための新しい生活様式と新しい消費生活 環境カウンセラーズぐんま
- (6)高崎市井野町第三町内会「ゴミ減量化プロジェクト」
- (7)桐生第一高等学校「エコイチクッキング」
- (5)千代田町役場(千代田町)「 エコちよだ」
- (4)株式会社とりせん(館林市)「リサイクルの推進」
- (3)三洋電機株式会社 東京製作所(大泉町)「廃棄物におけるリサイクル品の拡大の推進」
- (1)生活協同組合コープぐんま 「店頭回収の実施」
- (2)高崎北部飲食店組合(高崎市)「食品リサイクル運動事業」
- 関係団体の取組
- 平成28年度株式会社伊藤園からの寄附金受納式について
- おおたこども環境映像祭を開催します(2016年9月4日)!!
- 県立前橋女子高等学校地学部が、「星空の街・あおぞらの街」全国協議会会長賞団体賞を受賞しました!平成27年度
- 3R推進全国大会 ~本県から3組が表彰されました~
- 3Rイベント情報(平成25年度)
- ぐんま環境フェスティバルを開催します!(*終了しました)
- お知らせ
- ぐんまクールシェア2023
- EVカーシェアリング実証実験の愛称を募集します!
- 令和5年度 ごみの散乱防止と5Rを進めるための標語を募集します!
- 令和5年度ぐんま環境学校(エコカレッジ)の受講生の募集について《途中参加可能!!》
- 環境森林部 動画の森
- 群馬県地球温暖化防止活動推進員について
- 2023年2月「第22回ぐんま環境フェスティバル」を開催しました
- ぐんま環境フェスティバル出展一覧
- 再生可能エネルギーの電力を利用しませんか(家庭・個人向け)
- あなたの暮らしを診断して、家計の節約と温暖化の防止に貢献しませんか
- 2022(令和4)年度「環境フォーラム(ごみ減量・脱炭素)」を開催しました
- イオン県内店舗において群馬県限定「マイバスケット」を販売します
- 群馬県環境審議会委員を募集します【8月5日締切】
- 不法投棄や不法焼却を見かけたら迷わず通報してください
- 6月は環境月間です
- ぐんまエコスタイルを進めよう【資料・出前講座無料】
- 令和3年度「環境フォーラム(今日から始めるSDGs環境編)」を開催しました
- 群馬県から感染防止徹底のお知らせです。
- 令和3年度太陽光発電設備及び蓄電池等の共同購入事業に係る支援事業者の選定結果について
- フードバンク活動・フードドライブについて
- 群馬県環境情報ホームページ「ECOぐんま」について
- 「群馬県災害廃棄物処理計画」の変更(案)に関する意見募集について
- 「第三次群馬県循環型社会づくり推進計画」(案)に関する意見募集について
- 林業種苗生産事業者講習会【2月10日締切】
- 令和2年度狩猟免許試験の試験結果について
- 農林産物に関する県品評会の中止について
- 群馬県経営管理実施権設定希望事業者(意欲と能力のある林業経営者)の募集(令和3年度登録)
- 「群馬県一般廃棄物処理広域化マスタープラン」の変更に関する意見募集について
- 敷島公園 野鳥観察会 南橘の自然観察と環境を守る会
- 改正大気汚染防止法が令和3年4月1日から施行されます
- 「群馬県環境基本計画2021-2030」(案)に関する意見募集について
- 「群馬県森林・林業基本計画」(素案)に関する意見募集について
- 群馬県は「ウッドスタート宣言」を行い、木育を推進します(林業振興課)
- 第4回「群馬県環境基本計画2016-2019」進捗状況調査報告
- 第45回群馬県環境審議会を開催します
- 群馬県は「ウッドスタート宣言」を行い、木育を推進します
- SDGs12 目標達成:みんなのための新しい生活様式と新しい消費生活 環境カウンセラーズぐんま
- 令和2年度の狩猟が解禁されます(自然環境課)
- 令和2年度版環境白書が発刊されました
- 10月11月は間伐推進強化期間です
- 10月は食品ロス削減月間です。家庭でおいしく楽しく食べきろう!
- 10月は3R推進月間です
- 令和2年7月1日から全国でレジ袋有料化がスタート
- 2020年尾瀬の交通対策のお知らせ
- 2050年に向け群馬県は『ぐんま5つのゼロ』を宣言します!!
- 令和元年度版環境白書が発刊されました
- 10月は3R推進月間です
- 浄化槽の適正な維持管理をお願いします
- 平成28年度ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法等改正に関する説明会について
- 電力小売全面自由化が始まりました
- 3千平方メートル以上の土砂の埋立てや堆積には許可が必要です
- きりしん「エコ定期」による地球温暖化防止への寄付金贈呈式が行われました
- 群馬県放射線マップを作成しました
- イベントごみを減らすには(リユース食器をお使いください)
- 「群馬県バイオマス活用推進計画」を策定しました
- 環境情報サイト「ECOぐんま」を開設しました
- 分野別情報
- 環境保全・公害対策
- 群馬県内の河川水中のマイクロプラスチックを測定しました
- 野生鳥獣肉の放射性物質検査結果(令和2年度下期)について
- 改正大気汚染防止法が令和3年4月1日から施行されます
- 野生鳥獣肉の放射性物質検査結果(R2年度上期)について
- フロン排出抑制法が施行されました
- 群馬県地球温暖化対策実行計画を改定しました
- 地下水汚染未然防止のための構造と点検・管理に関する講習会の開催について【終了しました】
- 改正大気汚染防止法説明会の開催について(環境省主催)【終了しました】
- 中小企業者のための地下水汚染未然防止対策セミナーの開催について【※終了しました】
- 群馬県の生活環境を保全する条例改正の説明会の開催について【終了しました】
- 群馬県放射線マップを作成しました
- 「群馬県放射線業務に係るQ&A集【改訂版】」を作成しました
- 改正水質汚濁防止法等 説明会を開催しました
- 改正水質汚濁防止法等説明会の開催について
- 行政情報
- 令和3年度 群馬県のごみの現状
- 令和2年度 群馬県のごみの現状
- 令和元年度 群馬県のごみの現状
- 群馬県自然環境保全審議会自然環境部会を開催します
- 太陽光発電設備及び蓄電池等の共同購入事業に係る支援事業者を募集します【2月9日締切】
- 農林産物に関する県品評会の中止について
- 群馬県経営管理実施権設定希望事業者(意欲と能力のある林業経営者)の募集(令和3年度登録)
- 「群馬県一般廃棄物処理広域化マスタープラン」の変更に関する意見募集について
- 野生鳥獣肉の放射性物質検査結果(R2年度上期)について
- 第45回群馬県環境審議会
- 「群馬県環境基本計画2021-2030」(案)に関する意見募集について
- 館林市長が山本知事を表敬訪問します!~「たてばやし5つのゼロ宣言」~
- 令和2年度第2回群馬県森林審議会を開催します
- 群馬県は「ウッドスタート宣言」を行い、木育を推進します(林業振興課)
- 群馬県は「ウッドスタート宣言」を行い、木育を推進します
- 住宅用太陽光発電設備等導入資金をご利用ください
- 移動環境学習車「エコムーブ号」が更新されました
- 「再生可能エネルギー固定価格買取制度」が改正され手続きが必要になりました
- 条例・規則
- 計画・プラン
- 「ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法施行令の一部を改正する政令」等の公布について(平成28年)
- フロン排出抑制法が施行されました
- 群馬県地球温暖化対策実行計画を改定しました
- きりしん「エコ定期」による地球温暖化防止への寄付金贈呈式が行われました
- 群馬県放射線マップを作成しました
- 「群馬県放射線業務に係るQ&A集【改訂版】」を作成しました
- 「群馬県バイオマス活用推進計画」を策定しました
- 環境アセスメント
- 環境白書